hisa日記

日本と台湾とのお手伝いを自分らしさを発揮してブログを通し、発信していけたらと思います。

台湾の電気代は?

夏になって生活費に変化が出るとしたら『電気代』です。

台湾の生活で冬と明らかに違いが出たので、一体どれ位になるのかをお伝えしたいと思います。夏に突入して、一番の違いはクーラーを使う様に成ったこと。これによって電気代に違いが出ることは誰しも分かることですよね。

住んでいる家によって、付いているクーラーの性能や電力消費率は異なりますが、私の使い方は就寝前に約2時間程付けて部屋を冷やしてから寝る様な感じの使い方をしています。付けてタイマーをセットして、2時間位で切れる様にする感じです。

その使い方で約1ヶ月を過ごし、1ヶ月の光熱費が出てまいりました。

先月までは扇風機で過ごしていました。その月で約350元程の電気代。

今月は日中の時間は扇風機、夜の就寝時間辺りに2時間のクーラー稼働で電気代は約630元程。倍までは行きませんが、「まぁまぁ、こんなもんか〜」という感じで、高くも安くも無いです。

日中に朝から晩までクーラーを点けっぱなしにしたら恐らく1000元を軽く超えて3000元〜4000元位行きそうですね。。。

しかし、ガス代はグンと下がりました。理由はシャワーを浴びる時にお湯にしなくとも水温が十分に高い状態にあるので、沸かす必要が無いからです。

トータルで見るとやはり夏場の方が電気の使用量が増える分だけあって、水道光熱費は掛かっています。

このままだと「来月、再来月辺りまでは同じ様な感じで水道光熱費は推移するだろう」と予測しております。

 

台湾は電気代・ガス代は安くも高くもない普通な感じです。ですが、「水道代だけは飛びっきり安いですね!!本当に大丈夫かな??」と心配になるくらいの安さです。

 

台湾の生活・物価・言葉・商習慣等に慣れてきたので、来た当初の様な『全てに新鮮さを感じること』はあまり無くなってきました。

これからは台風が頻繁にやってきて、それが終わると秋に近づき年末の足音が聞こえて来るという時期になってきます。僅かな変化は日々の何処かに有るものなので、アンテナを張り巡らしておきたいと感じています。