hisa日記

日本と台湾とのお手伝いを自分らしさを発揮してブログを通し、発信していけたらと思います。

今の日本の雇用は大丈夫か???

ここのところ有効求人倍率が高倍率で推移している。

ある特定の職種に求人が集中していると言われてはいるものの、一時とは様子がかなり変わってきているのは事実だと思う。
10年以上前に雇用創出の名目で派遣労働が解禁になったが、それは団塊の世代の方がバリバリ働いておられたので、その時代はそれで良かったのかもしれない。

しかし、団塊の世代の方が既に退職のタイミングを迎えて、勤労人口が減ってきている時代に入ってしまった。

そうなると『何が問題になってくるのか?』ですが、『働く人が居なくなる現実』が既に起こっているという事。

 

 

 

働く人が居なくなれば、社会は回らなくなります。

 

 

 

 

今、当たり前の様に動いている社会が、途端にどうしようも無くなってしまう。

「海外から人を呼んできたら?」という意見もあろうかと思いますが、海外から日本へ来るという事は、海外の方は日本語に堪能では無くてはならないし、日本の商習慣を身につけなければなりません。

不可能ではないとは思いますが、そこまでして日本で働きたいと考える方がどれほどおられるのでしょうか?

日本円が他国と比べて途轍も無く価値が有るので有れば、当然諸外国から日本で働きたいと考える方も増えるかもしれませんが、日本語はかなり難しい言葉の一つですし、日本人特有の阿吽の呼吸が日々の生活に含まれるのも事実だと思います。

それをクリアして、日本の商習慣も身につける必要が有るので、「単純に人が減ったから海外から人を呼び込もう」というのは個人的にナンセンスな考えだと感じています。


「それならどうするか?」ですが、個人的に考えるのは、『雇用の正社員化』だと思います。海外では正社員と契約社員、パート等の働き方が半々かもしれませんし、転職が当たり前の社会で成り立っているので、年を取っても能力があれば雇用機会は失われ難いと感じています。しかし、日本の社会は転職が出来る様になったとはいえ、正社員で働くことが前提の社会だと感じます。

「正社員になれば何がメリットなのか?」ですけれど、社員は安心して最低定年まで勤めてくれる事、技術・ノウハウ・顧客の繫ぎ止めが出来る為に長い目で見ると会社の発展に寄与する事になる点。賃金が安定して入ってくる事に成るので、生活の質が向上し、結果として経済が回り出す点等が有る。

マイナス面は正社員化する事で一定の経費が常に多く掛かる様に成る事、社員を会社の業績で増減出来ない事等でしょうか?


ですが、このところのニュースを見ていると10年以上前に労働者の正社員化を軽視し過ぎていた事の結果が現れて来ている様に思います。

勤め人や自営業も含めて、一夜では務まらないと思うんですね。

長年掛かって漸く一人前に成っていくんだと感じますが、今は時代の流れが早すぎるのか、即席を求められてしまっています。

 

即席で出来る仕事はそれまでだと思うんですよ。長年勤めないと分からない仕事ってのは奥が深い訳で、そういう仕事をすべきだと。

 

今、昔から有った106万円の壁というのもネックになりつつ有る様です。

それは、アルバイトの時給単価が1000円を超えていく時代に変わりつつ有って、そうなってくると今までパートで働いてくれていた方々がその壁が有る事で働けなくなってきているんですね。そうなると、業務が回らなくなってしまって、不具合が生じてしまう。確かに、一つの問題だけを見るといけないのは事実でしょうが、今の時代は106万円の壁とか言っている場合では既に無いと思うんですよ。

 

雇用側からしたら、「経済が回ってないのに正社員なんかに出来るか〜」「売り上げが伸びていないのに給与なんて上げれる訳無いだろう〜」とも言われるかもしれません。

事実、否定は出来ませんけれど、そこは発想の転換だと感じています。

労働力を提供している労働者は必要な経費(食費・住居費・生活費諸々)は必ず消費します。しかし、今の状態では勤めた給与を生活費用以外に当てる事は出来ないし、余裕を持つ事が出来ない。

そうなると、食費は削ろうとしますし、旅行や被服費等も極力無駄を抑えます。結果として世の中に出回るお金の量が減ってしまい、益々の悪循環なんですよね。

 

単純な思考かもしれませんが、経済はプラスへ持っていくしか無いと。

マイナスへ持っていくと経済発展は無いですね。


1960年代からの高度経済成長は本当に凄かったと聞きます。

何が凄かったのかと振り返ると、やはり経済が回っていた事では無いでしょうか?

 

本当に今は『雇用』というものを考えるにに良い機会だと思います。

これから数十年、数百年と日本で生まれた方は日本で過ごされると思います。

そういう意味で、今の雇用形態や労働に対する社会の見方をそろそろ考える必要がある時きには入っているのでは無いでしょうか?

 

正社員が素晴らしいとは言いませんが、日本で働くのであればサラリーマンだと正社員で働くべきです。